岩手水沢日高祭 (岩手県奧州市水沢区日高小路 日高神社)

1982.4.22 撮影 Olympus Om-2,OM-4

 

日高火防祭(ひたかひぶせまつり)の屋台囃

岩手県指定無形民俗文化財
指定年月日     1963年12月24日

 

300年の歴史を持つ火防祈願の祭である。が、おそらくは農事の予祝行事であるのであろう。

 

豪華絢爛な囃子屋台で祇園囃子などが演奏される。(各町組によって異なっている)

囃子屋台は金や朱、緑の柱で組まれ、ぼんぼりや造花で飾られ、雛壇の少女が三味線に合わせながら小太鼓を打つ。三味線は振り袖姿の高校生(だと思う)が演奏し、大人が横笛を吹く。

いずれの曲調もゆったりとしている。

 

春に相応しい祭だ。

 

最近の祭礼日は、4月28、29日になっているみたいだが、撮影日付は正しいと思う。

城端曳山祭、青柏祭でも不思議に思ったが、例大祭日って、変わるものなのか。

 

2011.4.7 記

 

 

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。