美山かやぶきの里雪灯廊      (京都府南丹市美山町)           2014.01.29~31

もう今から30数年前になるが(いやもっと前かも知れない)、週刊誌(誌名は忘れた)のグラビア写真にここの茅葺の民家が写っているを見て、ずっと行ってみたいと思ってた。

 

今から30数年前でも、茅葺の民家は日本には少なくなっていたと思う。

 

この度、長年の念願が叶って、やっとこの地に立つことが出来たわけ。

本当は、先週来るつもりでいたが、宿の予約をしようと思って美山ナビWEBページを眺めていたら、1月25日(土)~2月1日(土)に「美山かやぶきの里雪灯廊」が開催され、ライトアップがあるというので、雪の茅葺の里がライトアップで幻想的に、というイメージを勝手に抱きながら1週間ずらしてやってきた。

 

結果は、1月19日の猛吹雪の先週に降った雪が、4月並の暖かさで溶けかかっており、田んぼには雪が残っているものの、茅葺の屋根には殆ど残っていない。

イメージが音を立てて、ガラガラと崩れてゆくぅ~・・・・・・。

 

まあしかしながらこればっかりは、どうにもならないので、またいつの日にか、ということで。

 

雪灯廊はこの期間で終わりだけれども、ライトアップは毎日ではないとしても、2月28日まであるそうで、私はこの点を勘違いしていた。

てっきり、この期間のみだと思っていたので、「行くなら今でしょ」・・・だったんだが。

 

 

 

30日の夜は、NHK京都ローカルの18:45から生中継をやってました。

従って、通常とはライティングが微妙に違っています。

 

きっと、1/31日、2/1日はTVを見て、観光客が押し掛けたことでしょうね。

セーフ。

 

29日:晴れ、30日:雨、31日曇りのち晴れ。

29日の夜に、マイナス1度になっただけで、寒くはありませんでした。

 

美山町は平成5年12月に、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けており、日本の原風景ともいうべき景色を残している。

かやぶき屋根の建築数は、白川郷、大内宿についで全国第三位。

 

昔は、林業・農業であったが現在は観光業が大きな産業となっており、宿泊施設も多い。

 

ここの素晴らしい点は、現にそこに生活している人が存在しているということ。

 

トイレも、このエリア規模にしては多くある。

休憩所もあるし、ご自由にお使いください、の無料の貸傘も何か所かに置いてくれている。

有難いことです。

 

最近は、誰もがカメラマン状態なのであるが、住民のプライバシーはきちんと守られる構造になっている。

というか、元々そのような村の作りだ。

家と家の間には、細い道があるので他人の敷地に入って撮影をする、ということがない。

 

ここの現在の状況は、ライブカメラやFacebookで情報発信しているので、比較的入手しやすい。

どんぴしゃで雪の降っている日に行くことも可能だ。

 

それでも、大阪・京都在住の人ならそれも可能だろうが、ここからだと高速バス・JR・市営バスを乗り継いで、約6時間かかる。

 

結構、遠いのです。だからここに来るまでに30数年かかったのです。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。